こんにちは!よっし(@yossi_sedo)です!
私は、40歳までにせどりと投資でセミリタイアを目指している、低所得サラリーマンです。
毎日、副業や投資を行っています。
そんな私ですが、先日おこなった固定費削減についてお話しします!
え?固定費削減ってやってるよ?
きっとこんな方ばかりですよね!
この記事では、既に固定費の削減に取り組んでいる方も目から鱗情報があるかもしれません!
- 固定費削減は超重要
- FIREするならまず固定費削減
- 投資より効果ある?
- 私がカットした固定費
参考程度にはなると思いますので、是非読んでみてください!
それでは行ってみましょう!
【めざせFIRE】生活固定費の削減は投資より効果的!
今回は、こちらのツイートに関するお話しです。
2021年今年に入って、固定費の削減を加速させました。
その効果は、めちゃくちゃ高く投資の配当金を軽く凌駕するものとなりました。
固定費削減の効果
今年に入って削減した固定費は、月額約2万円にも及びます。
これは、投資の配当金に換算すると…
月額2万円 × 12ヶ月 = 24万円
配当利回り3%なら…
800万円 × 3% = 24万円
なんと800万円も投資で運用している効果と同じになります!
ちなみに投資と違って、固定費削減するリスクはほぼありませんので、投資怖い!とか思っている人には真っ先にお勧めできると思います。
実際に削減した固定費
さて、ここからは私の削減した固定費をご紹介いたします。
- 保険
- サブスク
- 格安SIMへ乗り換え
- フィットネスジム変更
保険
自分と妻が入っている保険の見直しをしました。
元々夫婦あわせて、13,000円ほど払っていました。
医療保険は全く必要ないという意見もありますが、月3,000円くらいの終身掛け捨てのものに2人とも入りました。
特に女性の場合、出産を控えてる場合入っておいて損はないと思います。
保険の見直し結構重要です。
約6,000円
サブスク
無駄なサブスクサービスは、全て解約しました。
特に映像系は2つ程契約していましたが、どちらかで事足りそうなのでAmazonプライム以外は解約しました。
サブスクは、気がついたらめちゃくちゃ契約してしまっていることがあるので定期的に見直したほうがいいと思います。
約4,000円
格安SIMへ乗り換え
私は、店舗せどりをやっている都合上、携帯電話は3台キャリアのままで運用しています。
ですが妻は、格安で十分ということで変更しました。
毎月の携帯代は、かなりの負担になるので、削減するメリットはかなり大きいです。
そこまでスマホをがっつり使わない人は、格安にするのも良いと思います。
YouTubeなどの動画も見放題になる、エンタメフリーオプションも用意されていて最高です。
約4,000円
フィットネスジム変更
フィットネスジムは、2つ契約していたうちの1つを解約しました。
なぜ2つ行っていたのかマジで疑問でしかないですが、解約することで約7,000円削減することに成功しました。
残る1つのジムは月額3,000円で家族も利用できる最高なジムなので解約する予定はありません。
約7,000円
約21,000円
固定費削減を見直すきっかになったアプリ
さて、削減した固定費についてざっくり説明して参りましたが、なぜここまで削減を進めることができたのでしょうか。
それはズバリ、家計簿アプリの「マネーフォワードME」を導入したからです。
お金の流れを簡単に把握できて、支出を見直すきっかけになりました。
アプリについては、こちらで紹介していますので、固定費の削減を目指す方は、ぜひ目を通してみてください。

まとめ
固定費の削減は、短期的に見ると確実に投資以上の効果が現れます。
削減した費用で、投資を進めると資金増大の加速ペースが一気にあがることでしょう。
お金がたまらなくて悩んでいる方、ぜひ固定費の見直しをしてみてください。
以上、【めざせFIRE】生活固定費の削減は投資より効果的!でした。